すだちの栄養と効能とは?かぼすやゆずとの違いや使い方も解説
さっぱりと酸味があるすだち。料理やデザートやドリンクさまざまな場面で使用されますよね。そんなすだちの栄養や効能はご存知でしょうか?すだちには健康や美容のため積極的に取り入れていきたい食材です。似ている食材のかぼすやゆずがありますが、すだちとどのような違いがあるのか調べてみました。すだちの使い方や保存方法もわかりやすく説明していきます。さらに手軽にすだちの栄養素を!当社おすすめの商品もご紹介していきます。
すだちとは?すだちの旬な時期を紹介
すだちとは、主に徳島県で作られている「香酸柑橘類の果実」です。みかんなどとは異なり、酸味が強くそのまま食べるには向いていない柑橘類です。
さわやかな香りと酸味があり、魚類やお豆腐、麺類、肉類、お味噌汁など、様々な料理に使われています。料理だけではなく、お酒などに入れても美味しいです。すだちの味はライムのような味で、味覚を刺激されるような、キリっとした酸味が特徴的。主な生産地である徳島県では、様々な使い方が見出されています。
すだちの旬と栽培法ですが、栽培法はハウス栽培と露地で育てられる2通りがあります。ハウスの収穫期は主に7~8月、露地の収穫時期は主に9月~10月です。
すだちは1つ30g~40g、見た目の大きさはゴルフボールくらいかひとまわり小さく、片手で包めてしまうほど小ぶりなサイズが特徴となっております。
すだちに似ている果実。かぼす・ゆずとの違いを説明
似ている果実としてかぼす・ゆずがありますが、違いはご存知でしょうか?
〇かぼす
かぼすは大分県の特産品でとなっています。すだちに比べると重さも2~3倍ほど重く、見た目の大きさはテニスボールほどのサイズになります。すだち同様表面はツヤがあるため見た目はそっくり。しかし切って断面を見てみると果肉の色に違いがあります。すだちは緑味を帯びた黄色をしているのに対して、かぼすの果肉はオレンジがかった黄色となっています。さらに味わいも異なます。かぼすはすだちと比べて酸味がマイルドです。ドレッシングやジュースなどによく活用されることが多いです。
〇ゆず
ゆずは柑橘類の一種で、すだちやかぼす同様、爽やかな香りと酸味があります。
ゆずは酸味が強く、皮が固いです。みかんのようにそのまま食べることはできません。ゆずの産地は高知県や徳島県、静岡県などです。柑橘類の中では比較的寒さに強い果実です。ゆずは初夏にかけて花が咲き、その後実をつけます。7~8月頃に出回るのが、未熟の状態で収穫された「青ゆず」です。一般的に流通しているゆずは、熟してから収穫された「黄ゆず」です。黄ゆずは11月頃に多く出回ります。またゆずはハウス栽培もされていて、青ゆずであれば4~7月、黄ゆずは9月頃に旬を迎えます。
すだちの栄養と効能とは?健康面と美容面をご紹介
すだちの栄養効果と効能をご紹介していきます。
すだちの果汁にも皮にも豊富に含まれている栄養成分はカリウムやビタミンCなどです。他の柑橘類よりもこれらの栄養はすだちの方が豊富です。
他にもビタミンAやビタミンE、カルシウム、食物繊維などは果皮の方に豊富に詰まっています。果汁にはクエン酸が多く含まれています。これらの栄養成分から、むくみの予防・改善、免疫力アップ、疲労回復、新陳代謝アップ、血行促進など、期待できる効能はたくさんあります。
すだちの健康面の効能
クエン酸…酸味には疲労回復効果のあるクエン酸が多く含まれています。クエン酸が疲労物質である乳酸の生成を抑制する働きがあり、疲労回復効果に繋がるのです。また、すだちの酸味には、胃液の分泌を促し、食欲を増進させる効果もあります。すだちは疲れや食欲不振に効果的な食材です。
スダチチン…スダチチンとは、すだちの果皮に多く含まれるポリフェノールの1つです。スダチチンは、体内の骨格筋に働きかけ、エネルギー消費量を増やして、内臓脂肪や皮下脂肪の蓄積を抑制する効果があります。糖代謝や脂質代謝を改善するといわれています。
ビタミンC…すだちに含まれるビタミンCの含有量はレモンの1.1倍といわれています。ビタミンCは強い抗酸化作用を持ち、細胞の老化を防いだり、免疫力を高めたりする効果があります。
ビタミンE…ビタミンEは、強い抗酸化作用やコレステロールや体内の脂質が活性酸素で酸化するのを抑制する効果があります。別名「若返りのビタミン」ともいわれています。そのため、動脈硬化や高血圧など、加齢にともなってなりやすい疾患の予防も期待できるのです。
ビタミンA…すだちに含まれるビタミンAは、レモンの20倍。ビタミンAは、目や皮膚の健康を維持するために必要な栄養素であります。
すだちの美容面の効能
・ビタミンC…強い抗酸化作用をもつビタミンCは、体内の酸化を防ぐため、アンチエイジング効果が期待できます。コラーゲンの生成をサポートする働きもあるため、美肌づくりにも役立ちます。シミやそばかすの原因となるメラニン色素の発生を抑える働きがあるため、美白効果も期待できます。
・リモネン…リモネンが体内に吸収されると、脳内ではリラックスしたときに現れるα波がでるといわれています。リモネンは交感神経を刺激して血行を良くする働きもあります。その結果、代謝が上がり、消化活動が活発になるため、ダイエットにもつながります。
すだちのおすすめの使い方・活用法5選ご紹介!
〇すだち×さんま
ド定番の焼き魚にすだち! 脂の乗ったさんまの塩焼きにさっぱりしたすだちはよく合います。焼きあがったらすぐにすだちすだちの果汁をかけるのがおすすめです♪
〇すだち×うどん
薄切りにしたすだちをうどんの上に並べるだけで見た目も涼しげなすだちうどんの完成です。ポイントは風味を活かすために、だし汁は白だしにすること!さっぱりとしたすだちでするっとのどごしいいうどんをお楽しみいただけます。
〇すだち×炭酸や焼酎
炭酸水や焼酎などにすだちの果汁を絞り入れたあと、皮ごとすだちを入れて飲むのがおすすめです。爽やかな味わいと香りのすだちは、炭酸水や焼酎によく合います♪
〇すだち×味噌汁
味噌とすだちって合うの?!と思いますよね。驚くほど合うんです!味噌汁をだべる前にすだちの果汁を数滴入れるのみ♪味噌の風味、すだちの爽快な酸味が絶妙です!
〇すだち×揚げ物
揚げ物にレモンが定番ですが、それをすだちに変えてみませんか?さっぱりとした味わいでいつもと少し違った風味で揚げ物を楽しんでみてはいかがでしょうか?♪
「すだちの保存方法と賞味期限」
さわやかな風味が特徴のすだち。すだちは果汁だけでなく、皮の部分も食べることができます。そのため料理などにも使うことができるとても魅力的な食材です。しかし、すだちはそのまま放置してしまっていると3日も経てば色も黄色くなってきて、酸味や風味も落ちてきてしまいます。いつ食べてもおいしいすだちを食べられるよう、正しいすだちの保存方法を理解しておきましょう。冷凍保存・冷蔵保存・常温保存、それぞれの保存方法をご説明していきますね。
冷凍保存(2カ月~3カ月)
【丸ごと保存編】
①すだちをしっかり洗う
②キッチンペーパーでしっかりと水分を拭きとる
③ジップロックに6個くらいずつ入れ、しっかり空気を抜き、封をして冷凍庫に入れる
【カット保存編】
① すだちをしっかり洗う
②キッチンペーパーでしっかりと水分を拭きとる
③すだちを半分に切る
④すだちの切り口を、ラップにぴったり付けて包む
⑤ジップロックに入れて、空気を抜き、封をして冷凍庫に入れる。
◎ポイント◎
冷凍保存は皮も青くきれいなまま保存ができるので、すぐに使いきれない場合は冷凍保存をするのがおすすめです。
使う際は1つずつ取り出し、凍ったまま皮ごと擦りおろしたり、カットや果汁を絞る際は、常温で5∼10分ほど置いておくと柔らかくなり作業がしやすくなります。
冷蔵保存(1週間ほど)
①すだちの水分をキッチンペーパーなどでしっかり拭き取る
(湿っている状態のままだとその部分から傷み始めてしまう)
②乾いたキッチンペーパーや新聞紙に包み、ポリ袋やジップロックに入れ、しっかり封をし、冷蔵庫の野菜室に入れて保管する。
◎ポイント◎
傷みを予防するためにしっかりと水分を拭きとり、乾燥対策を行うこと。
キッチンペーパーに包むのは数個ずつ
柑橘類は1つ傷んでしまうと、一緒に入っているものも傷んでしまうので、数個ずつ分けて入れるのがポイントです。
常温保存(すぐに使う場合におすすめ)
①すだちを新聞紙などで包む。
②風通しのよいところに(冷暗所)置いておく。
◎ポイント◎
すだちは常温保存だと、酸味や香りが飛んでしまい、色も3日ほどで黄色くなってしまいます。すぐに使う場合はこの常温保存でも構いませんが、すぐに使わない場合は冷凍保存や冷蔵保存がおすすめです。その保存方法についても早めに使うことをおすすめします。
手軽にすだちの栄養を取り入れられる!当社おすすめ商品を紹介
栄養満点のすだち!そんなすだちの栄養素を毎日手軽に摂取できたら嬉しいですよね。
当社でご用意している『すだち+ラ・フランスミックス』は紅麴が入っているので血圧・コレステロール、動脈硬化の予防と疲労回復につながります。
みなさんは水分補給、意識されていますか?「健康な身体」を保つためには1日1.5㍑~2㍑の水分補給が必要といわれています。
身体の水分不足が続くと…疲労・頭痛・脱水症状・尿毒症・動脈硬化・熱中症・脳梗塞などなど。様々な病気の危険性が高くなります。健康でいられるように毎日の水分補給を意識しましょう!
しかし砂糖たっぷりのジュースやお酒をたくさん飲んでしまうと健康どころか肥満や利尿作用による脱水症状などの危険があります。
「すだち+ラ・フランスミックス」は、身体がよろこぶ【水分+ミネラル+酢】で血液サラサラ!砂糖不使用で口当たりスッキリです♪
水で割るのはもちろん炭酸水や牛乳、ヨーグルトで割ってもおいしい!スポーツドリンク代わりにも!大人の方はお酒で割ったりと家族みんなで楽しめますよ♪